クリニックご紹介

当院の特色と方針

1. 質の高い医療の提供

院長をはじめ、医療スタッフ一同は、研修会や勉強会に積極的に参加し、最新の医療を提供できるよう努めています。また、患者さんがご自身の病気やそのメカニズムをわかりやすく理解できるよう、丁寧な説明を心掛けています。

常に質の高い医療を提供するために、十分な情報を収集し、それらを活用して診療を行う医療DX推進体制を整備しています。

 

医療DX推進体制では、オンライン資格確認システムを運用し、取得した受診歴や薬剤情報、特定健診情報などを活用した診療を行っています。また、電子処方箋の発行体制も導入準備中です。

2. プライバシーの保護

診察室では、他の患者さんに会話が聞こえないよう、十分な防音対策を実施しています。

 

また、女性の患者さんなどが診察時に着替える際には、診察室内のカーテンを使用し、医療スタッフにも見えないよう配慮しております。


3. 予備室の併設

当院は、外来感染対策向上の医療機関として神奈川県から指定を受けています。

 

インフルエンザや新型コロナウイルスなどの感染症疑いがあり、高熱を伴う患者さんには、一般の待合室と分けて個室等を用意し、休んでいただけるよう配慮しています。


設備

心電図(負荷心電図)

不整脈や狭心症などの心疾患の診断に役立ちます。

 


ホルター心電図

動悸などを訴えている方の診断に使用され、特に不整脈の診断や治療効果の判定に役立ちます。


CAVI(PWV)

上肢と下肢の動脈硬化の判定に有効です。慢性動脈閉塞症の診断と治療効果判定に使用します。


肺機能検査

肺活量や一秒率(一秒間に吐き出せる量の割合)などが測定でき、初期の慢性呼吸不全や気管支喘息などの肺疾患の診断や治療効果の評価に有効です。


スモーカーライザー

タバコを吸っている方の場合、喫煙後も呼気中に一酸化炭素が排出されます。この一酸化炭素濃度を測定する機械です。


院内写真

外観

受付

受付


待合室

診察室


心電図

心電図室

超音波

超音波室